まあこれが一番の目玉であるはずですよね。自堕落です。

北米開拓地は6地域*2~4都市の中から選べるようですが、具体的にどこら辺かというのは非常にわかりにくい(特にアメリカの開拓史/地理に疎い私みたいな人間は)。
そこでZ鯖のときさんのblogに載ってるのを参考にしようじゃまいか。
http://nanamitoki.blog60.fc2.com/blog-entry-618.html
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/n/a/n/nanamitoki/america.jpg
これは素晴らしい。

現在6地域のうち5地域は「ヌーベルフランス」「ニューイングランド」「ニューネーデルランド」「カロライナ」「ジョージア」と判明していますがときさんはもう一つを「ヴァージニア」と予想。位置関係もばっちりな地図で御座います。さらに開拓都市候補もきっちり記載。ふむふむ。
事前に大まかな場所を頭にインプットしておくというのは非常に大事ですよ(当社比)。

開拓地のメリットは
1.新規導入船が造船出来る<造船所施設の建造
2.貸金庫枠が増える<銀行施設の建造
3.新規交易品(含む生産材料)が買える<対応施設/交易所施設の建造
4.交易所が暴騰/暴落しないで安定<交易所施設の建造
5.(人によっては)シムシティ的な感覚が味わえる
くらいに集約されるかと思うのですが、ぶっちゃけ4は少なくとも私にとってはメリットではないです。というのも今全盛の南蛮品が北米で非常に高く売れる(具体的には100%で80000D↑)とかではない限り売り場としての北米には魅力はほぼないので。安定しているということは逆に言えばローリスクローリターンということですからね。
仮にカリブの何かしらの交易品(含む生産成果品)が100%10000D↑で売れたとしたらまた別の航路になり得るかもしれませんが、(修正が入ったとはいえ)近距離南蛮に敵わないならば私的に微妙。南蛮貿易の在庫を計算したり考えたり売り場を考えたり暴落調整したりというのを「煩わしい/面倒」と感じる人には向いてるのかもしれませんが。

ということで、1/2/3のメリットを享受する為に施設建造となるわけですが、これに関しては渥見氏インタビューにもあるとおり、「街を建てた地域によって船などに決定的な違いは無い」ということですから、開拓地はぶっちゃけどこでもいいという結論(暴論?)になりますw
そうなると一番カリブから遠いヌーベルフランスに開拓地を構えるメリットは何なのか?というお話。ナントから真西だから女帝狙いのとき便利?いやいやいやそれはどうなのかw
開拓には何にせよ木材が大量に必要(昨日のSSより判断)なのでオスロ/ベルゲンで仕入れて北米へ向かうか、バイーアで仕入れて北米へ向かうか、アゾレスで丸太→工芸で木材にして北米へ向かうかによって場所を決めるがよろしかろう!PKさんはこれらの航路上で待ち伏せるのが吉。

【今回までの成果】
・特になし
1日2更新!自堕落です。

当然今日のメンテで出てこないとおかしいアメリカーナうpの2回目の記事が出ております。
今回は博物館関連。はっきり言って幻滅した(というか特に博物館に関しては最初から期待はしていない)。

要約すると
・1キャラにつき1発見物/オーナメントを大展示場や小展示場やテラvipルームに飾れます。
・金持ち国民は金を湯水のように使って他国民の展示物を排除することに腐心して下さい。
・その上でトレンドを発生させたい地域の発見物/オーナメントを国民の皆で話し合って置いて下さい。この際バラバラな地域を置いてしまうと他国に勝つことが出来ないので私利私欲を捨てることが大事です。
・壮絶な撤去合戦になるので潤沢な資金力と粘着撤去に対する監視のための見張り役を置いて下さい。また5垢などで数を稼ぐのも有力な手段です。
・見事泥沼戦争に勝つと勝った国の本拠地でトレンドが発生するのでそのトレンド地域に対応した名産品を売りまくりましょう。文化貢献度を大量ゲット出来ます。
・勝った国の本拠地からはトレンド地域への臨時定期船が設けられます。
・文化貢献度があるとそれを消費して複数のクエを同時に請ける事が出来ます。
・トレンドを発生させた張本人はその資金力と粘着力を評価されて「トレンドメーカー」称号を得られ、他国の嘲笑を受けることが出来ます。

こうですか?わかりません。
幾ら金余りを解消したいからといってこういうお金の使わせ方はどうなんかねと思わざるを得ない。青天井だと無限ループになるだけではなかろうか。
あとこの方式だと自国民に「この地域以外の展示はやめてください」とか言う人が出てきちゃう。まあそれ言い出したら海戦の投票も一緒か。。。

俺軍師的には[商会に入っていない人を除いて概ね商会定期便が東アジアに着航しているので東アジアをトレンドにするのはお得感が薄い]⇔[しかし今一番儲かるのは南蛮品なので自国本拠地で売りたいのは南蛮品]というジレンマから、カリブに落ち着きそう。
カリブに定期船あると商会開拓地開発がやりやすそうな為(非自走派からすると)。
勿論博物館に関連する恩恵は(あれば)ばっちり受けるつもりなので批判的なのは今回くらいにして、ポルポルさん達とさらに仲良くしていかなければならないでしょうね。

まったり

2010年12月27日 何気ない
今日は中の人の誕生日!自堕落です。ちなみにまだ四捨五入しても「余裕で」30です。

[表キャラ冒険]
一応Lv的には交易と海事がカンストして伸びしろが冒険しかないので&あとちょっとだったので軽く冒険三昧して冒険Lvを上げてみました。
んが、自称冒険家の称号は捨てたのでがんがんやるつもりはなし。ダンジョン前提へ移行します。

[裏キャラ活動]
裏キャラは鋳造調理縫製工芸保管担当なのですがマイスターなのが鋳造のみで寂しかったので調理マイスターも取っておこうと思い木魚連打。ベンガジに木の実が登場してからぐっと敷居が下がりましたが未だにR13から上がらず。こんなに上がらなかったっけ?
あと裏キャラをいっつもお世話になっているフレの商会へ移籍させました。セビの商館持ち商会さんなので何か一つでも貢献出来ればと思っております。

【今回までの成果】
・冒険Lv 55→56
・おっさんRank 5→6
光陰矢のごとし。自堕落です。

DOLerの中の人は結構年齢層が高いというのは定説というか周り見渡してもそうなんですが、まあ自堕落の中の人も当然そうなわけです(30over的な意味で)。
この年になるとまぁ1年の速いこと。2週間前に正月だったべくらいの感覚です。これで40とかになったらどうなってしまうのかとw

愚者両手、昨日も延々探索してみましたがやっぱり見つからないので一旦諦め(と言いつつまだ保険は受け取ってない)。もう過ぎてしまったことは仕方がないので前を向いていこうと思います。

というわけで残り1週間ちょいでの目標↓
・Xmasイベ完遂
・熟練剣士クエリベンジ(熟練剣士/軽戦士で都合2回)
・覇業の栄光(安土城クエ)クリア
・陸戦ちょいちょい
・出来れば宋山里クエもやりたいがこれはちと手が回らなさそう
あと来年の宿題
・ドック拡張は年明け本気出す
・大海戦はこなかったので造船も年明けに持ち越し
・各ダンジョンの現時点での到達可能最下層に全部行けるように

[ダンジョンで欲しいもの一覧リスト]
・紅毛城
 上層:欲しいランクB⇒靴(織物+1)
 深層:欲しいランクS⇒淡水海上戦記
     欲しいランクA⇒鄭成功軍の弓
・宋山里
 中層:欲しいランクS⇒漆塗り角弓
     欲しいランクB⇒コッシン(染料+1)
・リマ教会
 中層:欲しいランクA⇒インカ豪族の服♂

【今回までの成果】
・特になし

マグロ漁船

2010年12月6日 何気ない
ちとこの12月から中の人の部署異動とかでバタバタしてイン減っております。自堕落です。

【今日の東アジア海事のコーナー】
・鍛錬具*1

東アジアが危険に戻ったので毎度の賞金首。人が少なくてやりやすいのはあります。
しかし皆言うけどドロップ率に波あるなぁ。。。
最古参のイング色ネさんに完全にタゲられたもののスルーされたのは多分実入りが少ないという打算の結果でしょう。実は強化フルを持ち歩いており襲われたら無抵抗で上納投げてましたが。。。

【DOL+1】
ポルの一派でDOL+1での共有チャットおもしろす。というかゲーム内茶室の意味はwww

【松方マグロチャレンジ】
裏キャラの調理ageと釣りageを兼ねて調理師でマディラマグロ。ブーストが足りておらず10+3状態なので効率良くないんですが副官ボーナスも貯まりに貯まっていたのでのんびりと。マグステが急激にたまりましたが使う機会少ないのでアレw
裏キャラの移動が難儀に感じてきたので早いとこ交易Lv64にしてしまって商大クリに乗ろうか計画を検討中。ただ裏キャラはリスに置いておかないと色々不便なので南蛮やるわけにもいかず、リオ金くらいでお茶を濁そうかなぁ。

【今回までの成果】
・特になし
恒例?の検索にお答えのコーナー。自堕落です。

〔転職リストメモ〕
・政商←完
・上級士官←完
・考古学者←完
・用心棒→賞金稼ぎ←完
・熟練剣士/軽戦士*2←未
・斥候 new!
昨日で結構一気にこなせました。ギリシャ語ナシでアテネにとっこんだけど意外にすっとトロイ財宝も出たし楽ちん。
賞金稼ぎ転職クエ初めてやってみたんですが移動が多少面倒なくらいで戦闘はショボいし経験も戦闘Lv68時点で砲撃全滅にて1100超貰えるので悪くないですね。このくらいのレベルだと地中海で戦闘経験を貰えることってあまりないので貴重かも。
逆に上級士官クエは確か戦闘Lv67時点で砲撃全滅で1200くらい貰えてたのが68でやってみたら666くらいになっておりました。Lvキャップに引っかかった模様。
一方商会長から「海軍援軍要請の職の転職やりたい」という要望があったので斥候転職クエを新規にリストアップ。今回の10Mガチャで出る戦闘ブースト書にて機雷13状態に出来ることから相対的に斥候の存在意義が薄れてはいますが、操舵回避機雷が同時に優遇(回避は専門)なのは斥候だけですから個人的にもやっておく意味はあります。折角だから回避16にしちゃおうかしらん。

〔検索ワーヅ〕
・多数 改良カロネード(+16門)
改良カロネは龍の大地パッケの特典品です。現時点ではそれ以外の入手法は判明していませんってか多分将来的にも生産では無理。
確か龍の大地パッケって限定だったと思うんですがまだ残ってはいると思うのでパッケを買うか、パッケ買った人から現品を買取るしか入手方法はないと思われます。
導入当初は特にその優秀さが判明していなかったせいか1Mを割るような値段でも取引されていたようですが、なんと通常貫通値1120までしか強化出来ないカロネの中で唯一貫通値1232まで強化可能ということで現在は500Mとか600Mとかそういう値段で取引されているようです。

・11/18 装甲亀甲船
なんぞこれ。。。聞いたことありませんぞw

・多数 粧刀(+強化)
投てき系武器の中で最優秀なのが粧刀と懐剣とカッツバルゲル(ヤタガンは職縛りがあるので一歩劣るかと)。全部強化可能なので攻撃力100になりますし、粧刀と懐剣は防御値もあるしブーストで投てき+1が付いているので陸戦とか甲板戦とかダンジョン向け。カッツは回避+2ブーストなので海戦/模擬向けかな。
肝心の強化のしやすさですが、
 粧刀:レシピは釜山/漢陽固定で材料は粧刀+強化鋼の板金1+石炭10
 懐剣:レシピは長崎/堺/江戸固定で材料は懐刀+強化鋼の板金1+石炭10
 カッツ:レシピは「究極・剣の練成法(収奪品)」で材料はカッツ+鋼8+石炭10
となっており、強化鋼板金の入手と究極剣レシピの入手を天秤に掛けて大差ないのですが、そもそも強化する前の基本品の入手はどうなのよ?ってところで
 粧刀:漢陽で700kにて購入可能
 懐剣:「刀匠秘伝」レシピ(堺/安平/漢陽にて購入可能)にて鋼20+木材10+強化鋼の板金1で作成
 カッツ:ショートソード購入(各国本拠地など)→剣練成・応用レシピで石炭3+鋼1+ショートソードにてバゼラード→剣練成・極意レシピで石炭3+鋼1+バゼラードにてマインゴーシュ→究極・剣練成レシピで砂30+鋼1+マインゴーシュにてカッツバルゲル
ってな感じなので、お金さえ大量にあれば粧刀の入手のしやすさは群を抜いています。
ですので今から強化しようと思うと多分粧刀が一番楽です。問題は強化鋼の板金が大量に必要となるところですがこれはもう仕方ない。自作するか買い取るかで2000個くらい準備すれば何とかなるのではないでしょうか。

・多数 ハイペリエ(+1120) 名匠シュミネ(+強化) 14門カロ(+最高貫通) 玄字銃筒(+1120)
自分自身が強化したわけではないので伝聞ベースですが、カロネ、ハイペリエ、ペリエ、シュミネ、ヴォルカンなどの現在主流で使われている大砲に関して、二連弾砲以外の大砲の最高貫通は名匠/巧匠/ノーマル及び門数に依らず1120で固定だと思われます。(例外は上記でも取り上げた改良カロネ)
ですので鄭式や玄字銃筒なども1120ではないかと考えられます。
玄字銃筒は射程が驚異の700ですが弾速が6なところがどうでるか。あと基本貫通値が640なので1120にするまでに1基30個もの鍛錬具が必要なので5基揃えるには150個の鍛錬具が必要なところもアレ。

【今回までの成果】
・特になし
発動!自堕落です。

大海戦に参加した後イボで放置
→そうだ沈没船をサルベろう(西カリブ)
→そうだ考古学地図を消化しよう(ヴェラ周辺)
→ヴェラ付近でふらふらしてたらフレさんから「パレンケダンジョンやらないか?」
→ダンジョンに篭ってみる
→積荷がひすいとターコイズで満載
→リス付近戻って交易職に転職して売っ払おう
→たまたま持っていた両替商に転職後無事売却
→折角両替商なったから職限定の政商クエでもやってみよう←今ここ

ちと鍛錬具狙いの東アジア海事は一旦保留することにして、陸戦修行に入りたいと思います。
その前に沈没船をある程度消化するのと転職を済ませてしまおうかと。

〔転職リストメモ〕
・政商(途中)
・上級士官
・考古学者
・用心棒→賞金稼ぎ
・熟練剣士/軽戦士*2
途中の考古学者のところで沈没船こなして最後に軽戦士になってそのまま陸戦修行へ。

〔追記〕
陸戦テクニックの補充速度は
・罠系テク数+商品知識系テク数が10個ごとに1秒短縮(10個に満たない場合は切り捨て)
・戦闘系テク数が5個ごとに1秒短縮(5個に満たない場合は切り捨て) ※奥義テクは含まれず
・最小5秒
となるようなので、罠と商品知識を取っていない脳筋系陸戦erの私にとっては5秒にするためには戦闘系テクを75個取得する必要があることが判明致しました。
奥義を除いた戦闘系テクニックは
 近距離 剣:14種 斧:13種 棍棒/杖:13種 槍:13種
 中距離 投げナイフ:14種
 遠距離 銃:13種 弓:14種
で合計107種類存在しているので32種類は猶予があることになります。
銃撃/狙撃術も取るつもりがないので銃/弓に関してはR1基本3種のみの取得と仮定し、且つ条件のキツいR4は得意武器(投げナイフのつもり)のみ取得で残りの武器はR3までの取得とすると
 近距離 剣:11種 斧:10種 棍棒/杖:10種 槍:10種
 中距離 投げナイフ:14種
 遠距離 銃:3種 弓:3種
の計61種類となり14種も足りないw これは困ったのであとどこを補填するかは別途考えようwww

【今回までの成果】
・特になし
マジでここまで一貫性のない行動をとっていると流石に笑ってしまいますね。いや笑ってる場合ではないのですが。自堕落です。

まずは告知から。
フレのVolareさんが主催する陸戦大会inセビリア(呼称未定)が11月20日or27日(大海戦と重ならない方)で行われます。
私も運営として少しお手伝いさせて貰うことになっておりますので、腕に覚えのある陸戦erの皆様のご参加をお待ちしております。参加方法等の詳細についてはまた改めて告知させて頂きます。

〔暫定大会レギュレーション:変更になる可能性も十二分にありますのでご留意下さい〕
・参加募集は「ソロ」のみです。固定の方が参加したい場合もバラして再抽選となります。
・実際の戦闘は「3VS3」で行ないます。3人はダイス等の抽選によって組み分けされます。
・武器装備/アクセ装備/テクニックには制限はありません。
・海事職の方は武器以外の装備品は「体装備」のみ、海事職以外の方は武器以外の装備品は「体装備」+「頭装備」のみとさせて頂きます。(つまりは手/足は装備不可)
・アイテムの使用に関しては「幻惑攻撃(混乱):泥酔の酒/陶酔の酒/ディオニソスの酒/螺旋のカヤグム」及び「石化:メデューサの呪薬」は使用禁止とします。その他のアイテムには制限はありません(麻痺はOK)。
・罠テクニックにての副次効果としての幻惑攻撃はOKとします。
・セビリア広場付近にて決闘となります。
・各チームに審判を加えた状態で艦隊を組み、決闘開始前は審判に追従の形で準備となります。
・審判同士が決闘を開始しますので当事者同士では勝手に始めないでください。
・決闘開始後、審判以外の3人を倒したチームの勝利となります。


【サルベージのお話】
アドリア海のを含めて4隻引き上げましたがうん、当然何の成果もないよね。
次が☆6アガラス岬沖ってことで東インドがほぼ確定してるんですがそれを破棄するなんてとんでもない!

【BCのお話】
毎月お世話になっているゲスト参加。普通ゲスト参加ってつおい人が入って「いやーやっぱあの人は頼りがいがあるなぁ」って感じのはずなんですが真逆!てんで真逆!
武装さーせんがド真ん中のWJBCにおいて重フリゲで参戦してる時点でもうわかりきってることなんですが完全にボーナスキャラ化しました。。。これで明らかに重フリゲ乙ということだけが実感出来たので良しとしますか…。

【16門砲のお話】
上記のBC用に16門砲17基だけ作ってみたんですが最高貫通の1104カロネは1基だけでした。ということでちと通常16門が持ち切れないのでまた海事に復帰して大砲をばんばん潰していこうと思います。

ということで
アガラスで沈没船引き上げる
→16門砲を潰す為に東アジアで海事再開(水平16まで)
→水平16になっても16門砲がまだまだ余ってるようだったら砲術家に転職して海事続行(貫通15までor16門砲なくなるまで)
→終わったら沈没船再開
という順序で行動方針を立ててみるw 絶対思惑通りいかないだろうなw

【今回までの成果】
・BCにて2勝積み上げ(通算13勝w)
急遽方針転換!自堕落です。
こういう脈絡の無さが心地良いw

どうやらドック拡張は沈没船から出ること自体は確定したようで(他の手法も当然あるようですがよく分からない)、んならばサルベージやっちゃおうじゃまいかってことで急遽取り掛かりました。
一応今までの実績が18隻状態で断片地図が400枚強貯まっていたのでこっから20~30隻、あわよくば40隻くらい引き上げ出来そうかなと。

[サルベ復帰1隻目]
黄金海岸東インド貿易船→頭痛薬が出た程度
[サルベ復帰2隻目]
リグリア海地中海貿易船→交易品ちょろちょろ、ショボい
[サルベ復帰3隻目]
アドリア海/考古学1必要→地中海貿易船が確定、モード6が出る可能性があるみたいだが未引き上げ

ホントはサルベージャ/最低限冒険職でやるべきなんでしょうが転職も面倒だし仕官のままやってますw
ということで断片地図がなくなるまでサルベ報告日記となります。

【今回までの成果】
・期待度Rank 0→4
昨日中の人の課内でスーパーリアル麻雀を打ちにいったら2局目にしてスッタンロン炸裂!四暗刻自体久しぶりにあがったでござる。しかしチョクったのがあんまり打てない後輩だったのでなんかイジメみたいに。。。

というわけでDOL関連は全く触れてないわけですが、昨日の記事に1点誤りがあったので訂正致します。すみません。

>・14門砲の生産時最高貫通が966(@69)で大砲強化した最高貫通が1120(@80)
>・龍の大地パッケ付属の改良カロネ16門の貫通は1088(@68)
>・16門砲の生産時最高貫通が1104(@69)で大砲強化した最高貫通が1232(@77)

ここのところなのですが、まず14門砲の最高貫通は正しいです。
16門砲の最高貫通も正しくはあるのですが、1232に到達出来るのは「改良カロネード16門」のみの模様。名匠カロネード16門の最高貫通はやはり14門と同じ1120だそうです。大変申し訳御座いません。
纏めると、
名匠カロネ14門→生産時最高貫通966(@69)、大砲強化使った最高貫通が1120(@80)、最高貫通までに必要な大砲強化11回
巧匠カロネ14門→生産時最高貫通966(@69)、大砲強化使った最高貫通が1120(@80)、最高貫通までに必要な大砲強化11回
名匠カロネ16門→生産時最高貫通1104(@69)、大砲強化使った最高貫通が1120(@70)、最高貫通までに必要な大砲強化1回
改良カロネ16門→パッケ配布時貫通1088(@68)、大砲強化使った最高貫通が1232(@77)、最高貫通までに必要な大砲強化9回
ということでした。
巧匠カロネ16門の生産方法/最高強化については不明のまま。
よって何気に名匠カロネ14門1120は現役バリバリです。(後述のフルファイヤ問題を踏まえると16門砲より優秀な可能性すらああります)

つーか14と16の最小公倍数が112なので
>前の情報では「14門砲でも16門砲でも最高貫通は変わらない」ってやつ
を踏まえると112刻みにならざるを得ないわけですね。1120の約数でないカロネ12門砲はどうなるんだw 1116で止まるのか、そこから1回強化出来て無理やり1120に丸められるのか誰か無駄に試してみてください

こうなってくると改良カロネ16門は別として以前にちらっと提唱した「大砲4門最強説」(例えばカロネード4門砲も大砲強化使った最高貫通1120仮定、大砲強化道具が大量に調達出来る仮定、1120までの破損率がほぼ0仮定、とした場合フルファイヤに必要な人員が少なくて済む)が現実味を帯びてきた可能性があるw 勿論着弾数の問題があるので被弾側の回避<砲撃側の水平/弾道じゃないと全くダメ通らない可能性もありますが。
武装沙船に大砲強化1232改良カロネ16門*1+大砲強化1120カロネード4門*3ならTotal28門扱いなので船員強化ナシにフルファイヤが可能!とか。。。
最近は白兵圧迫でフルファイヤ出来なくさせる戦術も流行っているようですから戦列や装甲戦列に乗っている場合も4門強化品のが安心みたいな。。。
ちなみにカロネ4門だと生産時最高貫通が276、1回の強化で上がる貫通値は4なので1120に到達させる為には211回の大砲強化が必要です。これらを5基揃えるとなると実に1055回もの大砲強化www 異常www 
大砲強化回数とフルファイヤ必要人員のバランスを考えて8門とか10門とかを強化していく手法が主流になったりして。

と、模擬すら1回もやったことのない私が妄想してみました。

【今回までの成果】
・後輩からの信頼Rank 10→8

龍の大地

2010年10月6日 何気ない
カスタムスロット開きっぱ慣れねーw 自堕落です。
当然スキルスロット開きっぱも慣れないw でも両方とも慣れたら操作が楽になる感覚はある。習うより慣れろ。

【カスタムスロットのお話】
カスタムスロットは2ページを戦闘用/航行用とする人が多いと思いますが、"カスタムスロットを開いたor切り替えた瞬間に発動(使用)可能なもの以外は暗転"という仕様の為、個人的には砲撃用/白兵用で分けるのがベストと感じました。
1ページ目(砲撃用):砲撃系スキル3~4種、外科、修理、艦隊料理、予備帆、予備舵、手桶とか
2ページ目(白兵用):白兵系スキル3~4種、ポンプ、錐、白煙、轟音とか

【16門砲のお話】
ちとカロネードに特化しますが、
・龍の大地パッケ付属のレシピだと「大砲50砲弾52鋼50」、大成功で名匠品
・メモアル報酬のレシピだと「大砲56砲弾59鋼56」、大成功で名匠品
・パッケレシピとメモアルレシピ、違うのはパッケレシピのが原材料が気持ち少ないだけ?(これ目当てに皆がパッケ買ったというのに!肥商売上手すぐるw)
・巧匠品、改良品はどこで作れるのか今のところ謎
・メモアル報酬レシピは各種大砲14門(今回うpの前から作れる既存大砲)の名匠/巧匠をメモアルに埋めてポルトベロのバルボアさんから貰う
 (具体的にはセラフィム/ペリエ/ハイペリエ/キャノン/巧キャノン/カロネ/巧カロネ/ヴァルカン/シュミネ)
・14門砲の生産時最高貫通が966(@69)で大砲強化した最高貫通が1120(@80)
・龍の大地パッケ付属の改良カロネ16門の貫通は1088(@68)
・16門砲の生産時最高貫通が1104(@69)で大砲強化した最高貫通が1232(@77)
ということみたいです。14門では11回の大砲強化、16門では8回の大砲強化で最高に到達。
前の情報では「14門砲でも16門砲でも最高貫通は変わらない」ってやつがあったはずなんですが、絶対値としても1門あたりの貫通値としても全然違うw

【中型崩壊】
武装沙船というバランスブレイカーが投入。
帆5スロ、特殊兵装1スロ、装甲2スロ、大砲4スロ。デフォ値で縦315横142旋9波4装22船室60(必要45)砲室48船倉402耐久570。FS強化☆5まで可能。
鉄化して耐久MAXのFS強化すると耐久は968とか異常な数値になる模様。一昔前の戦列艦の耐久じゃまいかw
重量砲撃以外はまだ具体的に付加スキル判明していないようですが強化砲門付きの重フリゲよりも砲撃力が↑なのは間違いない。但しフルファイヤ問題があるので16門*4積もうとしたら船員は109人は必須、改造MAXが船室90なだけに船員強化のFS強化が3~4回分くらい必要になりそうです。敢えて14門砲*4積むとかの選択肢も有り得そうですが果たして。。。

【改良装甲戦列】
今回のUPで改良/特製~という船が大量に追加。最早わけわからん。一体肥は何処へ向かいたいのか。。。いや、単に私がまた作り直さなきゃで面倒なだけですがw


全体的に色々変わりすぎてChapterの域を超えてる気がw
取り敢えずそんな情報を横目に海事海事。

【今回までの成果】
・特になし
タイトルに想いを込めて。自堕落です。

基本的に中の人が控え目な性格なので(ホントか?w)毎回うpでーと直後の喧騒に乗り切れないというか、ちと情報が出てきてから動くタイプのリアクション芸人プレイヤーなのです。
今回のうpでは
・16門砲のレシピ(龍の大地パッケ付属品ではない)
・16門砲の材料
・ドック拡張
・大砲鍛錬
・中国南蛮(これ言葉自体矛盾してるよねどう考えてもw)
あたりに人が群がりそうな悪寒。予想としてはドック拡張が新規ダンジョンから出ることになるとは思いますがどうでしょうか。
つか龍の大地パッケをアマゾンで予約したまんま放置してるので今日届いても家にいなくて受け取れないとかいう事態が確実に発生するので色々確かめらんまい。

取り敢えずのんびり東アジア海事を続行するのと、裏キャラを鍛冶師にして鋳造16にしないとね。。。

何気に一番楽しみにしているのが今まで交易所に並んでいなかったマグロ、木の実あたりが並ぶようになる部分。植物油もほぼ確定的だと思われ、砂とかまで並び出したら従来の強化の概念がかなり変わりますね。あとPF乙になる可能性が非常に高い。何が買えて何が買えないか判明した時点で、PFの再選択若しくは再開発ということを視野に入れたほうがいいかもしれません。

【今回までの成果】
・無事余興完了
相変わらずのふらふら具合、自堕落です。

前回記事の目標と成果は
・装甲戦列強化☆4まで:○
 一応出来ました。元々考えていたレシピが同時期に装甲造られていた某野菜人さんと同様だったらしく同等の結果を期待しましたが、途中で1回引き負けて特殊船倉→強化ロープを余儀なくされた部分もあり最終的に
 *縦+60
 *横+65
 *耐久+200
 *旋回+5
 *装甲+5
 *耐砲撃装甲/切り込み防止網/排水ポンプ
 となりまして、某野菜人さんの結果と比べると帆数値も耐久も装甲も劣っているという。。。
 まあいいんです。がんがん対人するわけではないはずなので。
 しかし某野菜人さんのは耐久か装甲で大成功を2回引いた上引き負けなしっぽい。凄い。

・戦闘Lvを65に:×→延期
 この65にする目的は収奪に向けた防御スキル枠の確保ですが、収奪は別に急いでいないので(商会員用のモード8くらい)後回しにすることにしました。

・兵器技術をR9に:○
 とはいえ強化砲門を使える兵器R9は必須だったのでブギスと甲板戦で戯れてここは達成。
 なんか甲板戦を用いた狩りは今まで私がやっていた砲撃主体の狩りとは全く別ゲーの様相。

・巧匠カロネ作る:△
 スキル等はOK。巧匠作るには開拓地が中枢の必要があること&その街への投資が必須であることを完璧に失念していて作れませんでしたが、今朝確認したところカイエンヌが本日11時の判定で中枢条件を満たすようです。納品下さった方有難う御座います。
 直接は関係ありませんが、同時に確認したところケイマンも今日から中枢化するようです。
 ということで今日の夜以降に作成予定。

・砲術家と上級士官と賞金稼ぎの転職証get:×
 まだ手付かず。

・装甲戦列の操船熟練度agenew!:△
 100までは上がりましたがまだ半分。リス⇔マディラを往復してせっせとシェリー&ラム酒を作るお仕事。

・めちゃくちゃ久しぶりの南蛮貿易new!:◎
 ブギスを狩った後に欧州帰んべってことで何積んで帰ろうか考えてたところ、堺がいい感じに疫病になりそうだったので原点回帰のサツマイモオンライン。
 堺着くちょっと前にタイミング良く疫病になり食料品10%/工芸品25%状態で南蛮優遇船を使ったらサツマイモ1725入れて木村沙織さんが1600になりました。もちっと交換レートが良かったらor私が工芸品取引R5でも持ってたら1VS1を超えてた感じ。
 ファロ115%で捌いて130M強。カテ1を14枚でこれですから(マニラ⇔安平スイギュウオンラインには全く敵いませんが)欧州帰る前提ではまずまず良かったのではないかと。

短期目標はこなせそうな情勢になってきました。

【今回までの成果】
・収奪Rank 6→7
・応急処置Rank 11→12
・兵器技術Rank 8→9

また色々

2010年8月30日 何気ない
先週は中の人が夏休みを頂いておりました自堕落です。

去年も書いたんですが基本こちらのDNは自宅からは更新していないので先週は更新停止状態でした。じゃあ何時どこで更新しているかと言えばそれはお察し。。。

・カイジイベ
福本先生とのコラボであれば誰が何と言おうと「新機軸のカイジイベント」となるのになぁ。まあいつも通りのNPC狩りイベ。
初回の5倍時は不参加で、その後ヴァイキング宝箱狙いでちょこちょこやって、2回目の5倍時にはフレにお誘い頂いて艦隊でわいわい。きちんと御礼言えなかったのでこの場で改めて、お世話になった方有難う御座いました。
結果、ジェネラルキュイラスにギリギリ届くポイント&ヴァイキング宝箱からのレイヴをゲット。
一応このイベで達成出来そうなことは最低限こなした感じでしょうか。

・造船
商会長が船大工に転職したのでこれを契機に海事用の船を一新(手持ちが全てJB時代の遺物の為)することに。
色々考えて小型はガンボ装甲優先、中型は重フリゲ旋回優先、大型は装甲戦列選択肢あまりなし、を作ろう(当然耐久はMAX狙い)と思い、手軽な重フリゲからやってみました。結果としてある程度納得出来るものが出来たので中型はOK。
次に小型でガンボですが、必要造船Rankの低いこの船の強化段階でまさかの3回連続中間値に対して引き負けという偉業を成し遂げ納得出来ず。造り直そうかずーーーーっと考えていたのですが、そんな考える時間自体が勿体無い&精神的に良くないということで思い切って造り直しすることに決めました。
装甲戦列はまだ未造船。

・遺跡ダンジョン
シラクサとボルドーが追加ということで早速両者ともやってきました。シラクサはソロでも余裕仕様、ボルドーは中層だとソロキツいですかね。(あとルクソ中層も今更ながらクリア。さらにはフレさんのお誘いで宋山里上層中層にもチャレンジ。)
報酬はショボいですが対応するメモリアルアルバムがある、乗船券必ず貰える、貰える交易品悪くはない(難易度と比較して分相応)、ボルドー中層からはラック?キャビネット?増築道具も出る、ということで肥側も結構何回もやらせる為のモチベーションを導入してきてるなぁという感想です。
ボルドー中層やってると強化ロープがめちゃくちゃな数出るので、造船強化で強化ロープは使うけど自力じゃ作れねーよorサイザル麻めんどいよウワーンって方のお財布にも優しい。

ということで前立てた目標と全く違うことをやっておりますが私は元気です。

【今回までの成果】
・剣術Rank 8→9
・突撃Rank 6→7

垢BAN否定

2010年7月8日 何気ない
何だかRMT絡みで業者&取引者プチ一掃セールが行われたようなので、あんまりインしていないと「あいつ関わってたんじゃないか」と邪推されかねない(いやそんな金遣い荒くないので疑われるはずもないですが)のでそれを否定する意味でインだけしてみた自堕落です。

ちとリアルバタバタし過ぎてDOL内で何やるにしても身が入らないので裏キャラで七夕イベだけやってたんですが、数日ほっといたお陰でジェニファーの気力が貯まりまくっていてR15を達成させてあげることが出来ました。
ご褒美が七夕オーナメント(途中微妙アイテムは沢山貰えるけど)だけみたいなので表キャラはまぁやらないでしょうw

ちょっとモチベーションが落ちているのも事実なので、また短期目標を立ててがーっとやってみたいところです。

・表キャラの陸戦テクニックage
投げナイフフェイントを19or25まで上げる

・表キャラの投てき術age
R9or10まで

・裏キャラの工芸&鋳造age
双方マイスターになるまで

・裏キャラの火器取引取得&age
R5まで

ここいらを今月中の目標にしたいと思うます。

【今回までの成果】
・特になし

6月は終了

2010年6月24日 何気ない
業務連絡。

例によって中の人の出張により、来週一杯(~7/4)までイン出来ません。
業務用PCが貧弱&滞在先のホテルの回線がショボくて無理やりインする気にすらなりませんので…。
To Doリスト作成記事!自堕落です。

裏キャラでクロスヘルム作ってみたんですが、高防御の大成功品って意外に出来ないんだと言う事実に気付かされました。

[クロスヘルム作成結果]
・条件:鋳造13/工作室+主計70副官/洋上生産/魔術師ナシ
 *試行回数(作成個数):20回
 *大成功回数:8回(40.0%)
 (*大成功時防御値:44/38/36/36/36/36/36/35〈耐久87品〉)

大成功率が凄いんですがこういう失敗ナシの一次生産(=not強化生産)で、防御/耐久の2つが大成功によって数値変化するものはいわゆる普通の大成功じゃないものも大成功扱いになっているのかな?大成功だーと思って見てみるとだいたいが防御36(通常で35のところ)なんですね。
あと数セットやれば防御値45↑も出来そうなのですが44が出来たので一旦満足することにしておきます。
余ったものは防御36の微妙成功品も含めてリス商会ショップに比較的安値で置いてあるのでもし良かったらどうぞ。

[シェリー作成結果途中報告]
・条件:工芸18/工作室+主計100副官/洋上生産/魔術師ナシ
 *試行回数:1000回くらいです。
 *大成功/通常成功/小成功(失敗扱い)率:鋭意データ纏め中
 →前の予告通り、2000本ノックと思いましたがぎょぴさんのデータとの比較の為に5000本ノックに変更。


[陸戦用アイテム/装備品調達]
まずは防御100の服/鎧を調達する必要がありますが、どうやら調達しやすいのはマレシャルキュイラスと(復刻)白銀飾甲冑のようで、でも私マレシャル称号持っていないので必然的に後者しか選択肢がありません。これは普通に購入しようと思います。テクニック上げには攻撃力にプラス補正が付いてしまうのがネックかも><
次にテクニック関係ですがこれは私全く把握してないのでメモ代わりに羅列。
テクニック用アイテム:初心者なので第3巻までを対象
【パワー系統】
猛攻指南書第1巻(本拠地)
猛攻指南書第2巻(ハイダル/ルクソール)
猛攻指南書第3巻(ガイス・ガンナム/ウル)
 これは正直第2巻で妥協…。
【フェイント系統】
奇手指南書第1巻(本拠地道具屋)
奇手指南書第2巻(ロッシ/カンパーニャ)
奇手指南書第3巻(ガイス・ガーリブ/ビブロス)
 これは第3巻いけそう。
【クイック系統】
連撃指南書第1巻(カンディア,アテネ,サロニカ,ボルドー,ハンブルグ,ナポリ道具屋)
連撃指南書第2巻(ラミア/ギザ)
連撃指南書第3巻(ガイス・ガーニム/パフォス)
 これも第3巻いけそうだ。

投てきR1から始めようとしているので覚えるべきテクニックは
高速投てき/必中投げ/連続投げ(ヘラクレイド一家Lv13/オリンピア):連撃3巻のパフォスと同時に
の3種。
商品知識系と罠系は覚えない方が(現行仕様では)効率的とのこと。

回復系:秘伝の治療薬と秘伝詰め合わせの2種を用意
目潰し系:刺激的な粉袋を用意(/相手の通常攻撃を防ぐ効果)
幻惑系:陶酔の酒を用意(/相手のテクニック・アイテム使用を防ぐ効果)
陸戦登録アイテムは上記の4種で大丈夫かな?こればっかりはやってみないとわからない。。。

多分上記で揃えるべきアイテムは揃ってるはず!
ご無沙汰しております。自堕落です。
中の人のリアルが少し…というエクスキューズも何回目かになって意味ないのですっと本題へ。
当blogは「検索者の知りたい情報であろうと勝手に推測した内容を無駄に長文でに回答」「無記名コメントに対しても無駄に長文で丁寧に応対」「私の今日の出来事/知見を無駄に長文かつ上から目線で偉そうに書く」というのを3大ポリシーとしておりますので、その1ポリシーに従って今回は検索ワード編です。私の目についたもののみ取り上げています。


[検索ワード:トリンダージ海賊]
→こちらは南米、主に南西大西洋/ブエノスアイレス海域に出現する大型ガレオン*4隻編成のNPCとなります。
 戦闘Lv61でキャップに引っ掛かるまでは砲撃全滅で経験値が600程度貰え、AIも突貫型いわゆる脳筋型なので頭クリで非常に沈めやすく、オススメの敵NPCです。が底耐久船で油断してるとラムで一撃死するリスクもありますのでそこはご注意をば。波が高く自然に操舵ageにもなるので、操舵優遇職で狩るのがベスト(オススメ職は当然ですが砲術家)。

検索条件:+征服者ばっかり
検索条件:+南西大西洋
→確かにトリンダージがめっちゃ湧いてるケースもありますが、湧きがグアラニ海賊、トゥピ海賊、征服者、タモイオ軍尖兵との共通なので狙ってトリンダージのみを湧かせるのは不可能です。
南西大西洋だけでなくブエノスにも足を伸ばすと幸せになれるかもしれません。


[検索ワード:FS造船+樽廻船+菱垣廻船+日本前]
→FS新造で作れる日本産の船達ですね。唯一菱垣のみ長崎親方にて注文造船も可能。
 材料を入れながらの新造ではこれらの船は「東アジア大型船体」が元となるので、今年のお正月の赤福袋で出なかった方は、
1)南蛮貿易をやって文化貢献値を40000↑にして、江戸で南蛮貿易を出来る状態にする
2)その状態で江戸にて南蛮貿易をやって政宗さんからの褒賞を待つ
3)運よく「東アジア造船技法書」を政宗さんから貰う(1回に5枚貰える)
4)「東アジア造船技法書」*3+加工木材+加工鉄材を用意して、工芸12/造船15を満たした状態で堺造船所親方にて「東アジア大型船体」を製造
とする必要があります。
この「東アジア大型船体」を元に長崎親方→樽廻船、堺親方→菱垣廻船、江戸親方→日本前がFS新造可能となります。

検索条件:+南蛮貿易優遇
→南蛮貿易優遇スキルは現時点で上記3船に付与可能ですが、「東アジア貿易船倉」と「貯蔵庫」を同時に投入すればOK(帆/大砲は不問)。
 「東アジア貿易船倉」は「東アジア造船技法書」*2+加工木材+貯蔵庫を用意して、工芸13を満たした状態で堺船大工にて製造。
 要は、[南蛮貿易優遇付きの樽廻船/菱垣廻船/日本前をFS新造する]為には計5枚の「東アジア造船技法書」が必要となり、これは政宗さんから1回に貰える枚数とぴたり一致しているので政宗さん参りを100回もすれば多分作れるはずです。多分。


[検索ワード:南蛮貿易/交易]
→やっぱりこの件は人気ありますね。

検索条件:+硫黄
検索条件:+ワイン
→東南アジアで用意できる南蛮貿易用交換品で最優秀な工業品が硫黄。
 ヨーロッパから持ち込む南蛮貿易用交換品で最優秀な酒類がワイン。

検索条件:+干ばつ
→干ばつは漸く確定しましたが「染料」「香料」「香辛料」がレート二倍になる最もおいしい街状態異常。はっきり言って、干ばつ時に南蛮貿易せずにいつするんだってレベル。是が非でも干ばつ時を逃さないという勢いで南蛮貿易に臨むべきです。こういうこと書くと疫病イモオンラインの再現になるので良くないかもですが、、、干ばつ時に白檀を持ち込めば、在庫状況が香料2割↓&交換先4割↑状態から確実に1VS1を狙えます。
 これには劣りますが造船特需時には工業品がレート二倍になるので、硫黄持ち込みならば工業品在庫2割↓&交換先在庫6.5割↑で1VS1が狙える。工業品在庫が1割なら交換先は5.2割↑程度あれば1VS1。
 ちなみに上記は「交換先交易品種取引非保持」「南蛮貿易優遇付き船非保持」を前提にした数値なので、これらを備えている人はもっと余裕で1VS1となります。

検索条件:+香料
検索条件:+宝石
検索条件:+染料
→香料に関しては、以前から書いていますように「白檀」が良いです。交易品交換レート高/東南アジアで調達可能(ルン/ディリ)といいことづくめ。肥はインド商人を贔屓しているとしか思えない 次点で沈香を上げておきます(距離面の問題)。
 宝石に関してはグアムの「サンゴ」が筆頭かと考えます。次点でマニラ「真珠」。高宝石取引Rank保持者の方はその順位は逆転。
 染料に関してはゴア「貝紫」一択でそれ以外は正直厳しい。上記干ばつ時以外はマスリから「硝石」を運ぶ方がいい気がする。

検索条件:+目盛り
→私はこれ目分量ですが、1割ずつでいいので横線引いて欲しいですホントw

 (以下蛇足)
 私は南蛮貿易に関しては「交換元交易品を如何に近場で調達可能か」ということを最重要視しています(≒ヨーロッパからの持ち込み否定派)が、それは
 ・最新のアップデートで在庫変動量が大きくなり、ちょっと見ない間に在庫が劇的に変動していて最初の目論見が崩れるケースがあること
 ・最新のアップデートで街状態異常種が多くなり、臨機応変に納品種を替えることが求められること
 の2点に依ります。
 在庫変動及び街状態異常を事前に読むことは不可能(既に街状態異常が発生している場合の特定交易品種の在庫変動を除く)な以上、より良い条件での貿易を模索するならば
 a)特定交易種/特定街状態異常に山をはって待ち伏せ(ギャンブラータイプ)
  ⇒余談ですがこれが山を張らずに「疫病!」と出来てたのが疫病イモオンラインの本質
 b)この条件でいける!と思った瞬間から実際の貿易(交換)までのタイムラグを極力少なくする(瞬発力タイプ)
 しかないわけで、前者にするとアテが外れた場合途方に暮れるだけなので私はb)を採りたい。ということは交換前品種をより日本に近い場所で大量に迅速に調達することが必要となるので、前述の考え(短距離重視論)に至るわけです。
 それでも到底全てのケースに対応出来るわけではない&ヨーロッパ持ち込み品の爆発的な交換レートが圧倒的に優位なケースもあるわけですから、一概にこの考えをオススメするつもりもありませんけれど。
 (蛇足終了)


[検索ワード:黒酢]
検索条件:+名産
検索条件:+南蛮交易
→黒酢は華南名産(中国名産から変更)品ですが、南蛮交易で得られるものではなく工芸で作成するものです。
 堺で購入できる「調味料大全・秘境編」レシピを用いて、工芸13にて水稲15個→黒酢1個(大成功時2個)で生産です。


[検索ワード:マリン]
検索条件:+南蛮交易
→DOLの港のうちどこが好きかと尋ねられたならゴアと迷った挙句「マリン!」と答える私ではありますが、流石に南蛮と組み合わせるのは無理ですw
 マリン最大の特長であるサイカクは日本により近いアチン/パレンバンにて購入可能ということで南蛮用買い場としての価値はほぼ0。
 東アフリカで比較的高値で売れるそば(食料品)、イノシシ(家畜)、清酒(酒類)、紫水晶(宝石)に対しても暴落耐性があるのは宝石だけだしそこかしこで宝石耐性あるので売り場としての価値も高くない(寧ろザンジが食料品酒類宝石3種の耐性あるので優秀)。
 ということでマリンと南蛮の親和性は非常に残念ながら低いのでした。まる。


今回はこの辺で。
何か質問ありましたら検索でもコメントでもいいのでお気軽に。

【今回までの成果】
特になし
これは…自堕落です。

次回Azuchiアップデート(2/9)の中身が発表されています。
http://www.gamecity.ne.jp/dol/developer/new_updata2010_02.htm
安土城辺りは当然として、最後のところにでしれっと書いてある2点ががが。

・南蛮貿易において、街の在庫変動並びに、街の状態が変化する条件を調整します。航海者の皆さんが行う貿易によって、商機がさらに変化するようになります。

はい、疫病オンライン終了のお知らせ。今まで見たこともなかった好景気とかに出会えるのかも。
そして勝手に在庫が変動するシステム=イメージ的には長崎堺の火器みたいに在庫が増えるシーンが増えそうでオラわくわくしてきたぞ!
ということで南蛮貿易優遇付きの船の重要度がさらに上がりそうです。

・陸上戦で戦闘名声が獲得できるようになります。
これは…。これは…。肥が圧倒的に陸戦を勧めている。。。ゴクリ。
というか最初からそういう仕様にしとけよwwwww

これでさらに陸戦をやるモチベーションが増えましたね。

[追記]
ライブイベ、一人全種の魚1つずつ納品したらそれで終わり、上乗せないシステムのはずなのに何故か能登に接続障害分の上乗せがw
能登鯖の皆様におかれましては2/2~3/9の間に一人が魚全種1つずつ納品すれば良いので誤解なきようw

現時点でDOL wikiに載っているのは
5pt:21種、2倍ボーナス1種
10pt:8種
15pt:2倍ボーナス1種
20pt:5種、2倍ボーナス4種
25pt:2種、2倍ボーナス1種
30pt:4種、2倍ボーナス1種
35pt:2種
40pt:4種
45pt:1種
50pt:2種
55pt:1種、2倍ボーナス1種
60pt:3種
70pt:4種
75pt:1種
80pt:3種
95pt:1種
100pt:2種
110pt:2種
120pt:1種
125pt:1種
135pt:1種
140pt:1種
300pt:1種
なので、全種を納品したとすると1人頭3445ptを獲得出来る計算になります。
極論すると、【3445*このイベントやる気ある人の数】が各鯖の最高ptとなりますね。
出た。自堕落です。

昨日「そうは問屋は卸さない」と前振りしておいた(フラグ?)東アジア造船技法書ですが、すっと出ましたw 政宗さんあざす!

昨日だけで50ブメを目標にしてたわけですが、諸々ありまして結局34ブメしか出来ず。しかし一時確変モードに入り、「約3回に1回は褒賞が貰える」状態に。

試行回数:2日 total 52ブメ
褒賞:計8回(約15.4%)
8ブメ目→芋がら縄
19ブメ目→漆塗りの印籠
27ブメ目→天裁呪符
---確変突入---
34ブメ目→芋がら縄
37ブメ目→天裁呪符
41ブメ目→東アジア造船技法書!
44ブメ目→漆塗りの印籠
47ブメ目→紋付羽織袴(黄)
---確変終了---
(おまけ)37ブメ目、政宗さん眼の前探索にて伊達家旗指物Getw

という結果でした。事前の予想より多かった&引きが良かった?ので何とかなりました。これでちょっと南蛮優遇付き樽廻船作ってみようかと。
でも一つだけ問題があって、うちの副官はまだ商大クリッパーに乗れるレベルに到達していません。ということは、
a)南蛮貿易用交換前品調達時:自分→商大クリッパー、副官→樽廻船
b)南蛮貿易時:自分→樽廻船、副官→菱垣廻船
c南蛮貿易後交易品運搬時:自分→商大クリッパー、副官→樽廻船
のように間にワンクッションかまさないと南蛮優遇の性能を生かせないのですよね…。この為だけに船を余分に1つ持つのもかなり馬鹿らしいのですが仕方ない…。菱垣廻船に南蛮優遇付けるって手もあるのですが、南蛮優遇付かないと勘違いして既に倉庫強化で☆5(★)まで強化済オワタ…。

公用惣菜用に&フレ用にまだまだ技法書必要そうなので東アジアが物騒なことになってなければ(いや確実になってると思いますけど)、ブメ継続してみたいと考えております。

【今回までの成果】
・保管Rank 11→12

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索