月報からも脱却(予定)。自堕落です。

割と真面目にリア充活動をしていたのでDOLには全然イン出来ていませんでしたが、ふざけんなやっぱり俺はゲームがしたいんじゃボケ!と言い放つことによってばっさばっさと関係を断ち切って漸くゲームに集中出来そうな環境を作ることが出来ました。
2nd Age関係の情報すら何もわかっていませんがガナドール討伐とかは楽しそうな雰囲気がありそうなのでやってみたいと思っております。

取り敢えずこの期間中納品関連でやきもきさせてしまったKONIさんすみません。
西瓜しゃん、商会対抗BCでご指名頂いてたのに参加出来ずにごめんなさい。

またプチウラシマ状態から頑張ります。
可愛いぬいぐるみは魅音には似合わないもんなー→死亡フラグ。自堕落です。

今やっているLiveイベ(1st Ageメモリアル)を最後まで進めると貰えるクマのぬいぐるみが可愛いと噂なので、全キャラおっさん(イメージ)で似合わないことは承知の上で貰ってきました。
イベ自体は例によっておつかい系で色んなとこ移動するだけなんですが、副官ボーナスがめちゃくちゃ貯まっていたこともあって消化にちょうどいいということもあり。

地中海は特に何も考えずぶらぶら
→北米系へは地図消化兼ねて
→リオ行ったら金とトパーズ安いから両積み
→ゴアで売り払って伝統のジャスミン/白檀両積み
→長崎でイベこなしつつ堺でバナナクエ受けて漢陽で栗に1VS1
→泉州行って栗を湖筆に1.2VS1
→マニラでバナナ買ってリスにブーン
と行程こなしてたら5人中3人の副官ボーナスが200日分消化出来ましたw
東アジア~東南アジア~インド洋が安全海域だったこともあってイベ的にはかなりやりやすかったですが、相変わらず安全海域時での湖筆1VS1は難しい。1500個付近で妥協するしかないですな。

取り敢えず復帰して洋上の感覚は掴み直したと思われるので、ちょっと沈没船を軽くやってみようかと思っています。
というのも何故だかスキル枠が1個余ってるので(多分前回UPDATEでスキル枠UPした際に1個残してたんだと思われる)、ずーっとアイテムで代用していたサルべスキルを取って沈没船100隻に到達させたい!というところ。勿論スファジとかそういうのを欲しい気持ちもありますが、リアルラックのない私では多分無理でしょうから愚直に1個ずつ揚げていきます。
ばたばたばたばた。自堕落です。

何の宣言もなしにプチ休止に入っていたわけですが、何の宣言もなしにプチ復帰しました!
というわけでとりあえず新商会長様から納品物送って頂いたので納品だけして終了。
どうやら長い期間Liveイベが行われている&ネデ詐欺師も復帰しているようなのでそこら辺をもう一回確認することころから始めたいと思います。
正直プチ休止前何をやっていたか、何をやろうとしていたかが一切思い出せない

今週末土日が時間取れそうな感じになったので、
・Liveイベ、景品や経路等を確認して時間的にやれそうならやる
・余りまくっている副官ボーナスを消化
・後は適当にぶらぶら
の3本立てでやっていきます。

とはいえちょっと7/15まではバタバタが続くので断片的な復帰となります。
漸く5時間くらいプレイ!自堕落です。

【表キャラ帰欧&春イベ】
堺で佇んでたら東アジアがまた安全海域になっていたのでのうのうと帰ることに成功w
インチキアイテムイベで速度うpお守り大量に買えなかったこともあり普通に自走。
1650積んできた湖筆は近くの相場を見て売りどころがなかったのでとりあえずそのままにして春イベへ突入。相変わらずボルドークリックオンラインです。
ボルドーとリスを往復してクリックを繰り返して取り敢えずLv11まではきたので、春イベの期間が~4/17に延びたこともあって強化フルは大丈夫そう。しっかし単に春イベやってただけで5時間掛かるってのはどうなのかとw

【大海戦】
どうやらイスパ→ポルで対象港はディヴの模様。
今回はちょっと参戦出来るか怪しいのですが前回の猛省があるので本当は出たいところ。


短いですがこの辺で。
やっぱり人間妥協というか落としどころが肝要ですよね。自堕落です。

【ボッテニャン】
昨日の時点では表キャラ裏キャラの2キャラで強化フルを貰うことを目標にしていましたが、表キャラ終わった時点で0時を回っており裏キャラ分は諦めることにしました。
というか途中から「これは無理だな」感がかなりあったので1キャラのみに専念したというのが正しいですが。
どういう経緯で取得したか微妙なのが1枚、オポ釣りイベで2枚、今回で1枚なので強化フル所持は都合4枚となりました。

【インチキアイテム】
今日のメンテまで買えたアイテム群ですが、表キャラで定期船乗船券を100枚と風霊ペンダントを100個だけ買っておきました。
本当は最低でも200個ずつくらい、裏キャラでも同数くらい買おうと思ったのですが急激にカテの処理を面倒に感じて数を制限しました。
そんなに頻繁に使うのでなければこれでも相当もつはずなので、またどうせ常設で売り出されるであろうと淡い期待をして今回は無理しない範囲で。

【戦闘用記念スループ】
商会内での調達&強化をKONIさんが手配してくれたので何とかなりそうです。ホント頭が下がる思いです。
私の感覚では相手が鄭式1120*3基で水平/弾道20付近、貫通15付近でそれなりの距離(ちょっと微妙な言い回しですが鄭式射程の6割程度)の場合、非点滅かつこちらが回避20でもクリ貰ったら沈むはずなので(通弾防御あれば大丈夫ですが)通弾防御もっていない人は回避ではなくて直撃阻止を発動するべきだとの結論。ええ、私のことです。

なので強化案としては鉄化初期化再強化後☆2までで耐久MAX(大成功1回狙い)、☆3で船員を増やして専用艦で直撃阻止で決まり。
直撃阻止ってあんまり付けたことないのですが、流れの中での頭クリを防げるのは勿論、ケツクリを取られないように敵にわざと頭を向ける操船も出来るってことに気付いて相当有用なんだと再確認。
果たして強化フル2個は無事手に入るのか?自堕落です。

【表&裏キャラ強化フル奪取作戦】
先週は平日はおろか土日も用事があってDOLにはほとんどin出来ず。
ボッテニャンイベで強化フルが貰えるとのことなのですが、当然真面目にやっているはずもなく初手から放置状態。
初手から強化フル貰えるところまで、どこかで1キャラ3hは掛かる的なことを読んだので3h*2キャラ=6h。一応両キャラ1週目のところまでは終わらせておきましたが、これはちょっと厳しいナリ。
しかしまぁ今日無理矢理早く帰ってイベのみを特化してやれば何とかならない気がしないでもない。ちょっとやってみまうす。

道具屋で緊急造船とかが買えるのも今日まででしたっけ(汗)

【今週やることリスト】
・イベ進めて強化フル*2get
・裏キャラで料理(木魚/マグステ)を作れるだけ作ってしまう
・裏キャラで名工を作れるだけ作ってしまう
・表or裏キャラで銀タロから女帝引く(出来れば2回)
・戦闘用記念スループ確保&強化&操船熟練age
・可能ならば名匠キャノン16門のMAX貫通*5基
ちょっとこれは無理じゃないのかな…。毎日無理矢理早く帰るしかない><
相変わらずうpでーとにはココロオドル肥蓄野郎!自堕落です。
しかし今回は多分誰しもが素直に良いと思えるところが多いうpなのではないでしょうか。

ちょこっとしかやってないので触りだけ。

【Lvキャップ解除】
・冒険:知らんがな!
・交易:産業貢献値があって自分の生産Rankに合う特殊生産をして、大成功を1回かませばおk
各地工房での特殊生産での大成功でも恐らく良いと思うけど、レシピ少ないしキャップ解除キーマンがどうせロレンツォさんなのでピサからフィレンツェに向かいそこらにいる5人のレシピでやる方が良さげ。
・戦闘:コロッセウムの特別ミッションをクリアすればおk
こちらはキャップ解除キーマンが特別ミッション受けるヴァレンシュタインさんなのでローマで完結します。

んで早速交易と戦闘を解除してきたんですが、交易は別になんてことないと思いますが戦闘の方は陸戦ちゃんとやってる人じゃない限り特別ミッションはソロではクリア不能という罠があって、商会員のもななさんに寄生して何とかクリアw もななさんありがとやんした。

既に特別ミッションとかちゃんとやってたぜえへん!という人には釈迦説ですが具体的に言うと、
・艦隊人数+1~2人の敵が出てくる(と思う、ソロだと2~3人)上にボスが1人存在
・高攻撃力武器+スキル補正+陸戦系SPS等で攻撃力を確保しないとそもそも対ボスにダメが通らない、目安としては陸戦中の表示で少なくとも攻撃力300は必須、350推奨
・ボスの攻撃力も半端ではない、目安としては陸戦中の表示で防御力400あっても通常攻撃で100ダメほど喰らう
・ボスに対する戦闘テクニックは即カウンターで返されてアウツ(但しボスによっては使ってこないテクニック種があるようなのでそれを見極めればカウンターされないらしいけどよー知らんw)
ということで、基本的には直接攻撃の殴り合いになるわけなんですがどう考えてもこちらのダメのが多いので
*完全回避系のアイテムで通常攻撃を無効化
*医神薬で体力回復
とかで立ち回る感じになるのではないかと。
【追記】
*目潰し系のアイテムで通常攻撃を無効化
*毒系/裂傷系のアイテムでスリップダメを与える
のコンボの方がゲージ使用量が少なく済むので撃破確率が上がるようです。
何にせよ、ボスの通常攻撃をまともに喰らっていては確実にHPが持ちませんのでそれへの対策は必須だと思われます。
【追記了】
ボス以外はさほど強いわけではないので、艦隊で行くとボスのタゲが分散してかなり楽になりましたが、それでも強いは強い。

【功労者ポイント】
・キャプテンバッグが+5枠
・バインダーが+5枠
・貸金庫が+5枠
・スキルが+3枠
これぞネ申!

これで、アイテム枠に関しては無課金で手持ち50/銀行貸金庫50/キャプテン12/バインダー21、課金で共有1 50/共有2 50/船共有30となりました。
スキル枠は無課金で素53/スキルブック5、課金でスキルノート5となっています。
今後共有1およびキャラクター3スロ目の無料化を予想していましたが果たしてそんなに飴続きとなるのか???今回の措置見るとちょっと無理っぽいw


取り敢えずやったところは以上のみw
どうやら船関係は学校(not大学)の卒業記念で貰えるのが増えているだけで、現時点では他の新船は判明していないようで。高Lv船の再強化が増えてないというところは微妙に一安心です。
Lv制限解除?これが重大発表だったのかな?自堕落です。

【Lv制限解除その他】
周りの皆さんからの情報で公式を読んでみたのですが、Lv制限が70→75となり名声上限が上がることによって「新たな爵位が開放」と書いてあります。公爵フラグがきましたね。
表キャラは実質あと2個以上は爵位貰える状態になっている(と思われる)ので名声さえ稼げば公爵にはなれそうですが、実利を考えると銀行枠増えるわけでもなし、関税優遇も伯爵以上。王立で"海軍大将"RP出来ることくらいしかメリットないなら急いでやることもないなと…。
唯一ずっと保留していた副官の交易Lvageが、自分の経験値も入って無駄にならないというのが好都合くらい。
新船は期待出来ないとして、可能になるとして船の再強化によってまた色々と勢力図が変わりそうな気もする。具体的にはやっぱり一等戦列が再強化出来るのか否か、小~中型の船の再強化回数が1回増えることによって戦キャラ/ロマガレ/将官コルヴェあたりのいわゆる「特徴の尖った船」とオーソドックス船との差が広がるのか縮まるのか。

その他、上陸地点そのものが地図から見えたり上陸地点で測量使うと地図が見られる、操船熟練の引継ぎ等はGJ。毎度お馴染み「最初から実装しとけよ!」ではありますが、こういう部分を現時点のアップデートで入れるという方向性は私は非常に好印象を持っています。今までは拡大拡大新規新規で要素を入れるだけ入れて不評を買い捲るという"量のアップデート"が多かったのですが、まず一旦原点に立ち返ってプレイヤーが楽しく/便利にプレイを出来るという"中身/質のアップデート"の方に向かっているようで、これは長くゆったりプレイしたいという私みたいなもんには向いているかなと。

緊急造船書や臨時便乗船書が売り出される件は凶と出るか吉と出るか現時点ではイメージ出来ません。現金が余り捲くってる人は実装されたのに全く使えない小切手に代わる使い方が出来るかもしれませんね。それより教導書を出せよ教導書を!!!

[追記]
前イベント等で貰えた臨時便乗船券を既に使い切ったという方はアレですが、まだ持ってたりしてアイテム枠的にも問題がないのなら絶対に臨時便乗船券は最低200枚くらい買っておくんだ!これ自堕落さんとの約束。具体的な使用方法は各自で考えましょう。
[追記了]

【オフ会】
EV商会麺+Crystargさん+ラジオ関係者さんで京都にてオフ会。
何の予定もなかったので開催の話を聞いてふらっと駆けつけてみましたw

以下プライベート侵害にならない範囲で一言感想。苦情は一切受け付けません。
KONIさん→基本イメージ通りだがチャラさはそうでもなく好青年
未亜さん→全くのイメージ違いだが良い人
テイトさん→飲み会の最初と最後で印象が一番変わった人
Crystargさん→なるほどなるほど
HRRさん→タイマン上等だからいかつい人かと思ったら優男
七分儀司令さん→キャラめちゃ立ってる!とある制限がなければ糞面白いはず
ファンネルSPさん→他鯖の状況とかも全部知ってて視野が広い知識多い

これ名前出したらいけなかったのかな?ダメだったら後で消しますw
やっぱりオフは面白いなぁ。

【DOL】
ほぼ毎日がログインボーナス終わって落ちw Lv制限解除に向けて表の稼動も増やして行きたいところではありますが、裏での大海戦に向けての海事ageも控えたりしていてウヴァー。
どこでもドアの場所変更アップデートだったでござる。自堕落です。

【Panamaアップデートの興味あるところ抜粋】
[移動に関して]
・BC会場への移動が5分→5秒に短縮
・オックスフォードへの移動で大学の目の前に
・ローマへの移動でコロッセウムの目の前に
(パリ/フィレンツェはどこに出るか未確認)
最初からそうしとけよという話もちらほらありますが歓迎方向。

[要塞攻撃に関して]
・要塞攻撃SPSの効果うp
・王立艦隊艦隊総司令部(戦闘分野)に所属している時の要塞攻撃力調整(実際に検証する術がありませんが恐らく効果うpだと思われる)
☆前回のアップデートで要塞がめちゃくちゃ強固になったことに対するカウンターだと考えられますが、実質的に要塞を落とすことを考えると
 *要塞攻撃だけの為にSPSの枠を1個占有する
 *暗に王立艦隊に所属出来ない騎士爵未満の人は要塞攻撃に参加すんなという話?
というところで微妙感はある。


要塞落としたいよ派
|-王立艦隊艦隊総司令部所属派
||-要塞攻撃SPSセット派
|||-要塞を落とすこと自体に意味があるんだよ派(要塞陥落原理主義)
|||-要塞を落として他国領土に投資したいんだよ派(要塞陥落実利主義)
|||-要塞を落とすことで戦功を稼ぎたいんだよ派(要塞陥落戦功主義)
|||-要塞を落とすことで敵方の勝利ポイントを削りたいんだよ派(要塞陥落国粋主義)
||-要塞攻撃SPS非セット派
|  |-あわよくば要塞落とすけど海戦に集中するんだよ派(大海戦原理主義)
|  |-要塞は他の艦隊が落としてくれればそれでいいんだよ派(漁夫の利主義)

|-王立艦隊特殊作戦司令部所属派
  |-要塞攻撃だけだと要塞は落ちないよ工作が大事だよ派(要塞陥落効率主義)
  |-要塞は落としたいけど要塞攻撃中に交戦されるのは嫌だよ派(非戦要塞陥落主義)

要塞は落とさなくてもいいよ派
|-王立艦隊艦隊総司令部所属派
||-大海戦はお祭りだよ派(大海戦参加博愛主義)
||-大海戦では艦隊メンからMVPを出すために要塞なんて攻撃しないよ派(MVP原理主義)
||-大海戦は対人が楽しいんだよ派(脳筋主義)
||-王立艦隊には戦功1.5倍の為だけに入ってるんだよ派(戦功原理主義)
||-要塞攻撃SPSなんて入れるくらいなら他のSPS入れるよ派(SPS偏向主義)

|-王立艦隊特殊作戦司令部所属派
  |-兎に角工作することが楽しいんだよ派(工作快楽主義)
  |-工作することで戦功を得るんだよ派(工作戦功主義)
  |-敵の中をすり抜けて工作するのが目的なんだよ派(隠密工作主義)

これに要塞落とされたくない派(要塞構築派)が加わるけど疲れたのでヤメwww

あとパナマ運河がお安く早く通れるようになっているようですがそこは華麗にヌルー。

人知1リーチ

2012年1月10日 何気ない
今更リーチ!自堕落です。

【裏キャラの活動】
ポルトベロでせっせこ採集活動です。
野外活動1/2をつけて採集12+6状態で採集してると拾えるものが100%で5個になってるので非常に効率が上がっています。DOL wiki見ると野外活動1は個数に+1補正、野外活動2は個数に+2補正らしいので+3が確定していて、採集で1個しか拾えなかった場合は補正の+3で4個になると思うのですが散々採集し捲くって4個だったケースが1回もないのでちと不明瞭。採集18だと補正ナシで必ず2個以上拾ってくるってことかな?
経験値+10%のアイテムを使って冒険経験時給は5000~6000くらいになってます。それでも冒険Lvが48なので52までにはまだまだ掛かりそうですが。

前も書いたのですが、副次的に手に入る巨大な葉をカリブPFで高級/最高級染料にすることで金銭的にも潤います(勿論南蛮フル回しに比べれば微々たるもの)。というのもぐーどるさんで調べると高級染料や最高級染料の出品は皆無なのにも関わらず、服屋さんにとっては必要とされる服種が意外に多いので、欲しい時に手に入らないくらいなら買い占めて貯めておくということが想定されるからです。
実際昨日纏めて最高級染料200個を500k(ショップにおける最高価格)で置いておいたのですが既に全部なくなっております。在庫はまだまだあるし今後も冒険52までは採集やろうと思ってるので高級染料の方も含めて大量生産予定です。買われた服屋さんにおかれましてはご一報頂ければお安くしますがこんなところには辿り着けないぽいw

あと実は野外活動1/2は採集だけじゃなくて釣りや調達にも個数補正が掛かる神SPSなので、洋上では釣りをするともりもり釣り熟練が入ります。暇だったのでポルトベロ前で半放置で釣りやってたら30分くらいでアオザメが200匹以上釣れて熟練もものっそい入ってました。アオザメは保管で魚肉に出来て定番のマグロ捌きより熟練が良いので、釣り&保管ageを兼ねるならポルトベロ前での釣りも良いかもしれませんね。

【表キャラの活動】
毎年恒例のニューイヤーイベを裏キャラ含めてこなして、ロットは表で全部開けたらフレイヤ神酒がきました。既に埋まったアテナ聖木がめちゃくちゃきたのはご愛嬌。
これで当面の目標の人知1は大獅子の牙が残るのみとなりましたので、流石に最後くらいはきちっと収奪して達成としたいと思います。やっぱりロットの力は偉大だw
その前に、ちょっと沈没船地図が貯まってきたので冒険やりがてら地図なくなるまで東アジア沈没船狙いでサルベってみます。

【今回までの成果】
・身体言語Rank 7→8

[追記]
と思ったらフランスがヴェネツィアに宣戦布告ということで、裏キャラでの大海戦参戦を見越して裏キャラの海事育成に入ります。
昨日はインしてないので適当な話を。自堕落です。

【全1053本コンプリート】
やじうまWatch(http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20111207_496209.html)を何気なく見ていたら、ファミコンのカセット(抽象的な概念としてのカセットではなく本当にカセット)全1053本をコンプリートしたという人(http://lesyn.com/nikki/2011/12/post-192.html)の記事が。凄いなー。

リスト見てたら超懐かしくなったので私が個人的に所有していたカセットを振り返っていこうという誰得日記をばw


【ベースボール】
私が一番最初に買ってもらったカセット。
非常に硬派なゲームでプレイヤーが操作出来るのはピッチャーとバッターと送球だけという。
当然バッターの能力なんてものも皆無(いや裏データではあるのかもしれませんが)なのでどうやったらホームランが打てるのかとか全くわからずただの運ゲーではあります。
しかしこのベースボールの一番の醍醐味はお馴染みの超スローボール。エキスパンドコネクタ(っていうのね、初めて知ったw)の端子をクリップなどでごにょごにょやってる(多分何本かのピンがショートorグランドに落ちるのが条件なんでしょう)とポーズが掛かりつつ何故か勝手にピッチャーが投球動作に入り、ポーズを解除すると通常では投げられないほど遅いスローボールが投げられるというもの。
このスローボールは絶対に打てないのでそのまま放置してストライクを取るも良し、無茶苦茶な変化が出来ることを利用して地球一周させるも良し(途中で勝手にボール判定になる)。まぁやってて数回で飽きますがw

【クルクルランド】
二番目に買って貰ったのが名作クルクルランド。
自機のマシュマロみたいなやつは基本的には直進するしか脳がありませんが(ある意味脳筋w)衝撃波を出すことと手を出すことが出来ます。
敵のバイキンみたいなやつは普通に触れると自機が死ぬのですが、衝撃波で気絶させると触ってもおkになる上に押せるようになって壁との間で圧殺出来たりします。
そこらのポール(上から視点なのでただの点にしか見えませんが)に手を掛けて方向転換したりしながら、自機が通ると出現するコイン(特定の図柄になっている)を全部出現させればクリアとなります。
と、かなり説明口調になりましたがこれが単純でありながら結構戦略的な要素があって、慣れてくると特定のコインの配置で最終的な図柄が予想出来たりして如何に最速でクリアするかなどやりこみ要素もあります。対戦がアツいのも特徴。

【イーアルカンフー】
ご存知超有名ゲー。
今思えばイーアルカンフーが対戦出来てたら神だったなぁ。そうでなくてもレバー入れ攻撃の概念が秀逸。
棒→レバー入れキックorジャンプキック
火デヴ→立ちパンチ
鎖→画面端に追い込んでしゃがみパンチ
女→しゃがみキック
スーパーマン→迎撃タイミング立ちパンチ
で安定。

【スカイデストロイヤー】
これも超硬派ゲー。
海に落ちない限り自機が無敵となる裏技を駆使して延々とスコアカンストまでやってたけど、その裏技がないと後半は結構な無理ゲーとなる。
このゲームに限らず、戦闘機モノは燃料切れにもならずどうやって延々と飛んでいられるんだろう?と子供心に醒めた考え方をしておりましたw ゲームなんだからw

[この辺から既に若干めんどくさくなってますwwwww]

【いっき】
バカゲーの極み。
攻撃方法が自動ホーミング鎌か竹やりかしかないのに竹やりは超弱体化という斜め上発想。一切クリア出来た記憶がないw

【B-WING】
攻撃パーツを入れ替えて攻撃方法を変えていくという、自分のシューティングの概念を根底から変えてくれたド名作。
基本的には鉄球が自機の周りを回って敵攻撃を相殺してくれるH-WINGが最強だが隠しであるSS-WINGはチート。但しボス戦に関してはこれらだけでは太刀打ちできないのもある。

【スカイキッド】
軽快な音楽と敵弾宙返り回避、敵弾命中時ボタン連打復帰という斬新なシステムが非常にインパクトがあった名作だが、これもクリアした記憶はないw

【高橋名人の冒険島】
今一番冷静にやってみたいゲーム。
当時は8ボスまで行ったような行ってないような記憶しかないけれど今なら普通にクリア出来そうな気がする!

【元祖西遊記スーパーモンキー大冒険】
 な か゛ い た ひ゛ か゛ は し゛ ま る

【キングコング2 怒りのメガトンパンチ】
鍵を全部集めなくても最終面の扉の前で敵に攻撃喰らってめり込んで中に入るという裏技でクリア。
特殊攻撃が岩ってのがシュール。

【ドラゴンスレイヤーⅣ ドラスレファミリー】
近所のダイエーか何かで販促のビデオ?みたいのを見て、リルルたんの余りの可愛さに一目惚れして買ったカセット。
ドラスレシリーズ初見であり当時はその難易度に投げ出した思い出があるけど、今でもファミコンソフトの中で最も好きな一作。
何よりBGMが最強過ぎる。リルルたんかわいいよリルルたんハァハァ。

【ロックマン】
このblogのTOP画像もロックマン(Megaman)にしてるほど愛着がある一作。
(前にも書いたけど)小学生時分にはクリア出来なかったもののやり直してクリアまで持っていった、そのモチベーションを保たせてくれる絶妙の難易度が素晴らしい。
続編が何本も出ていますが1と2がやっぱり良い。

【独眼竜政宗】
はっきり言って、今こうしてDOLをやっているのもこのカセットの影響と言っても何らおかしくはありません。
独眼竜政宗が初めての戦略(戦争?)SLG体験で、このジャンルが非常に面白かったが故に信長の野望や三国志に流れ肥蓄となり、大航海時代に嵌り今があると。
それにしても金山と流鏑馬だけやってりゃいいっていうゲームバランスは如何なものかと。鬼佐竹は強いけど。


一旦ここまで。
意図的にドラクエシリーズとかは外してみました。
これ沢山ありすぎて企画倒れ感ありありwww
大学の単位のお話。自堕落です。これがリアルだったらもう2留くらいしてるわ><

【言語学取得へ】
単純に言語学や錬金術を取るのが面倒という一点のみで色々な抜け道を考えてはダメで、結局は言語学取るしかないという結論に至りました。
次回課金が12/2だったのでそれに合わせてスキルノートを契約しようと思ってたのですが、そのタイミングだと少し遅い匂いが。。。何故か今まで3段だったスキルブックシェルフを5段にすれば2スキル枠あくので重い腰を上げて作成中です。現在3段状態まで作ったので後はペルナンへ赴けばおk。

どうも最近複数のことをやるとどれか忘れてることが多くなってきたので今後メモ(チラ裏)。

開拓地納品系の研究を選択
→ペルナンに行ってスキルブックシェルフ4/5段作成、依頼斡旋納品
→今確定してるサンロケ沖の沈没船引き揚げる、地図連打で次の沈没船確定させておく
→商会開拓街に顔を出す
(→沈没船がカリブ方面だった場合はこなしてまた次を確定)
→リスでスキルブックシェルフ5段を配置して適当なスキル2個を書棚に追加
→チュニスで生存取得
→冒険教導+何かブーストでジェノヴァで冒険教官クエ出す、ヴェネ→マルセ→リス→アムス→ロンドン→セビで達成、セビで転職して言語学を取得
→ベイルートで紙を買って、イスタンでイスラム翻訳書を作り言語学R2へ、ついでに放置していたラディアさんに貢いで花の憧れ人称号を取得
→ここで漸くロンドン篭りの体制が出来ているので後は特殊生産技術回し

移動ばっかになりそうな><

【沈没船】
地味に操舵+1の新規手装備が追加されてたりして侮れません。
人知が埋まることもあるし、ドック紙が出る可能性もあるし、まだ発見物船も全部は達成してないので沈没船は随時こなしていこうかと。サルベスキル持ってないけど!
そこまで影響力があるものではないと思っておりますが、流石に誤報具合が酷すぎたので。自堕落です。

【前回記事の問題点】
DOL wikiを見ていたら応用棟の人心掌握術1は「副官料理使用でおk」という風に読み取れたので前回記事を書くに至ったのですが、実際にはきちんと説明文にも「副官若しくは船員の忠誠上昇」ということが書いてありやってみるとやっぱりその通りでした。
実際に試してないのに推測で物事を断定的に書いてしまったことは深く反省致します。

【修正版】
[やり方]
(事前準備編)
1.これはもうどのやり方でも必須となり仕方ないのですが、何かしら論文を12個までは提出して応用棟を出現させておく
2.酒宴or口説きor身体言語のR2は必須となるが普通は身体言語R2くらいあるはず?
3.商会ショップ購入or作成などで、副官料理(種類は何でも可)を銀行/共有倉庫等に詰め込めるだけ詰め込んでおく
4.解雇しても良い副官を解雇、新規副官をロンドンで雇う←これが超ハードル高いのでオススメ出来なくなりました

[実践編]
1.「応用棟」の"人心掌握術1"(「基本棟」の"人心掌握術1"の貢ぎもかなり有望ですが今回は応用棟の方)を選択
2.副官料理を20回強連打、新規副官ならば忠誠0→20のうちは9割近い確率で忠誠が上がるので25回打てばまず大丈夫(反省して試しましたよ!)
3.達成
4.忠誠が上がりにくくなってくるので副官を解雇、新たな新規副官を再雇用←ここでロンドン酒場へ行く必要が出てくるので効率大幅down


5人の副官のうち目的を持って育てていない副官が1人以上いて解雇しても良いという条件の下では超ギリギリで出来なくもないかな、というレベルになってしまいました…。
ですので金で心を買うなんてとんでもない!!!やっぱり金じゃないんだよ世の中は!!!一説によると金は命よりも重いらしいですが

恐らくですが次回か次々回のメンテで特殊生産技術の修正(大成功判定が他の生産にも適用されている→言語学か錬金術のみの大成功が対象になる)が入ると思うので、そこまでに何とかしておきたいものですね。

【追記】
造船技師の宝箱開けてみました。
1個だけだし当然の結果に終わりました。
やっぱりDOL世界もリアル世界の縮図だったんだよ!自堕落です。

【大学論文提出厨】
既にDNリンク先のイムコJrさん(http://kinoko.diarynote.jp/201111120010215469/)が書かれているように、「特殊生産技術」を用いたやり方が恐らく最速と結論付けられていますが、少なくとも言語学か錬金術のR2が必須であり、これらのスキルを習得する枠がないor面倒くさい、という人には

 金 で 人 心 を 買 う

やり方も相当オススメ出来る!副官料理始まったな!


[やり方]
(事前準備編)
1.これはもうどのやり方でも必須となり仕方ないのですが、何かしら論文を12個までは提出して応用棟を出現させておく
2.酒宴or口説きor身体言語のR2は必須となるが普通は身体言語R2くらいあるはず?
3.商会ショップ購入or作成などで、副官料理(種類は何でも可)を銀行/共有倉庫等に詰め込めるだけ詰め込んでおく

(実行編)
1.「応用棟」の"人心掌握術1"(「基本棟」の"人心掌握術1"の貢ぎもかなり有望ですが今回は応用棟の方)を選択
2.副官料理を20回連打
3.達成
4.副官料理を持っている分だけ論文提出が可能(200個なら10論文相当、100論文までには最初の12回を除いても88*20=1760個の副官料理が必要)
5.なくなったら銀行等へ戻って補充して繰り返し

(メリット)
・仮に酒宴or口説きor身体言語のどれかのR2を持っているならば新たにスキルを習得する必要はない。
・副官料理が尽きるまでは一切何も考えずにその場で副官料理をクリック(カススロ登録が便利)するだけの簡単なお仕事です。
・副次的に副官が喜んで忠誠を誓う。特性値がカンストしてなければ成長が一瞬だけ速まる可能性もある。

(デメリット)
・兎に角お金が掛かる(現時点のぐーどる先生調べでは最安品でも副官料理は1個35k@能登)。仮に1760個を35kで買えたとしても61.6M掛かる。多数価格帯の1個70kだと123.2M。これは胸熱だぜ!
・補充の為の銀行への往復が普通に200個持ちだと10論文に1回、キャプテンバッグを使用しても20論文に1回は発生する(船共有倉庫は使えるのかわかりまへん)
・1回あたり貰える単位が300なので、88回こなしたとしても26400単位(スペシャルスキル奨学生制度設定で31680単位)にしかならない


こうやって考えていくとやっぱり特殊生産技術最強だなぁ…。
裏キャラは錬金取れる環境にはあるのでそっちでやって、表キャラは今回書いたやり方でやってみよう…。湖筆1南蛮と考えればそこまで高いものとは思わないし(キリッ


やってみたところ、連打ではダメです!!!
信じてやってみた方すみません!!!

【追記】
能登の大海戦はイング→イスパに決まったようで、ポルにゃんはお休みです。
要塞砲撃強化を取る猶予が出来た
今週は暑くなったり寒くなったりするみたいなんで体調管理が肝要そうです。自堕落です。

【表キャラ新商会所属】
表キャラは、今まで在籍していたオニャンコポン商会のリニューアル(現在オニャンコポンⅡとしてマルセで活動中)に伴って一時的に商会無所属状態で過ごしていましたが、今後の活動方針やリスという利便性等を勘案して、今までも商会員の方々に色々とお世話になっていたリスボンのEndless Voyage商会さんに入ることにしました。
DNでもリンクさせて貰っている方が商会長のさんまさん(http://86626.diarynote.jp/)、やわらか海賊さん(http://85715.diarynote.jp)、Keinさん(http://kein20100531.diarynote.jp/)といらっしゃいますので今後とも宜しくお願いします。
基本的に普段はソロ志向が強いので海事関連やイベント、納品等での参画がメインとなると思います。

【大学】
裏キャラは30論文まで、表キャラで12論文までやってみましたが、有用なスペシャルスキルはまだまだこれからなので当面は大学重視で動かざるを得ない。
しかし
・航行速度1~4を同時に設定→俺はえー^-^
・陸戦攻撃力上昇1~2+陸戦攻撃・防御力上昇1~2を同時に設定→陸で俺つえー^-^
・生産大成功率増加1~4+アイテム強化技術を同時に設定→100ブーツ余裕でした^-^
・砲撃補助1~4+クリティカル率増加を同時に設定→砲術家で砲撃系ALL20+船首クリつえー^-^
・先制強襲→帆船でも白兵余裕でした^-^
とかめちゃくちゃなことになっている様子。
ぶっちゃけ自分で体験したのは工芸15状態で生産大成功率増加の1~3の同時設定+マイスタ称号陸生産なんですが、それでもノーマルファーブーツを10足準備すればコンスタントに防御50クラスが1足出来るレベル(勿論若干の振れ幅はアリ)。今までの経験上10足準備では防御40クラスが1足だったので相当改良されています。
スタートが防御力7ですから、母数が1/10になるまでに平均33の上昇だったものが平均43の上昇になっていると。防御100にするまでに97の上昇が必要なので以前は凡そ870足(10^2.939)が必要だったわけですが、今回の条件ならば凡そ180足(10^2.256)で済むことになります。
もし工芸20(専門/副官/ノコ/工芸服)+生産大成功率増加1~4+アイテム強化技術+工作室+魔術師(当然副官主計長100)なんて複合した時には、ノーマルブーツ60足から防御100が1足出来ても何ら驚かない数字になりそう。ずーっと放置していた攻撃力100粧刀もぐんと近まった感覚があります。修正されなければ

【宿題】
それよりも次回の大海戦までに「要塞戦攻撃力上昇を取れ」という宿題が出たのでそちらのが大変。

【追記】
オスロ大投資戦、裏キャラで参加してきたんだったwww
お金がマジでギリギリだったので300Mほど突っ込んできました。したら爵位が来ました(まだ三等)。次はまた1Gかと思うと気が重くなりました。大海戦爵位欲しいと思いました。終わり。
浪人から学生へ!自堕落です。

【表キャラ大学入学】
東アジアからぶーんして帰ってきまして、無事大学へ入学致しました!
というか、スペシャルスキル有用なの大杉。「やってもやらなくてもどっちでもいいけどやった方がお得」じゃなくて「やらないと確実に損をする」レベル。。。

んで結局説明文を読んでもイマイチ仕組みがわかってないんですが、色々な情報を勘案していくと

 0.オクスフォードに行って大学に入学する。最初は奨学生制度/冒険対応(航行)/交易対応(利益100k売買)/戦闘対応(砲撃)の基本4テーマがある
 1.テーマを専攻して論文のページを進める行動をし、ページが全て埋まると論文が提出出来る
 2.論文提出数に応じて専攻出来るテーマが順次開放されていく(論文100でMAX)
 3.2で開放されていく新たな専攻テーマはオクスフォードのみで開放可能
 4.論文提出すると専攻テーマに対応したスペシャルスキルを「習得」出来る
 5.総獲得単位数に応じてスペシャルスキルに「設定」できる数が増えていく(単位50000でMAX、最大5個まで)
 6.「習得」したスペシャルスキルを「設定」する為には単位を消費

となっているようです。
0は仕方ないとして問題は3で、「新たな専攻テーマが開放されましたよ」通知が来た場合は必ずオクスフォードに戻らないといけないようで、だからこそロンドンが大繁盛しているわけですね。
逆に、
・1の行動はどこでも反映、新たなテーマ選択/論文提出自体はどの街の学者でも可能
・4も論文を提出した時点で習得
・5もどこでも反映
・6もどこでも設定/入れ替え可能(余剰単位があれば)
ということで極論すればロンドンに貼り付く必要があるのは新たな専攻テーマ開放の為だけということになり、つまりはそれ以外の行動は別にどこでやっても(学者がいる街付近であればベターですが)後追いでやっても全く問題ないということになります。


(トリガーとなるべき生産系の論文を出現させる為に序盤は基本論文を数個完成させる必要はありますが)もう既に話題になっている言語学や錬金術を使ってロンドン街内で完結する、簡単にこなせる論文をぱぱっと100個提出すればロンドンに篭る必要がなくなるわけです。
但し簡単な論文は単位数が少ないので、100個提出した時点ではまだ総単位数が50000に届かなくてスペシャルスキルの設定可能数が5個に届かない可能性は大。

本当に欲しいスペシャルスキルに対応した他の専攻は、例えばロンドン付近で一等でバルシャをシバいたりせずにもっと効率の良い場所(スキルageやLvage等を兼ねたいならば尚更)を選んで後からやった方が楽そう。
言語学や錬金術なんてねーよ、という場合でも
・鋳造があれば青銅→撤収の鐘でロンドン内で完結
・縫製があれば羊毛→ニット等でロンドン内で完結
・調理があればヘルデルにてニワトリ→卵
・保管があればヘルデルにて卵→アヒル/ニワトリ
・工芸があれば…あれちょっと思いつかない…ボルドーにてシェリー?アントワープで小麦→アクアビットは1回の使用量が多くて購入にちょっと時間が掛かりすぎる感覚が…。
と基本生産5種のどれかがあればそこまでロスしない気がします。

ということで私は
・表キャラはヘルデルで卵をせっせと孵すお仕事→東アジア近辺で海事?→航行関連はのんびりと
・裏キャラはロンドンで撤収の鐘を行商人に売るお仕事→東アジア近辺で海事?→航行関連はのんびりと
で対応予定。どっちキャラもやること変わんねーじゃねーか!
正攻法が常に速いとは限らない?自堕落です。

【ハロウィン続報】
結局裏キャラでも強化フルが入手出来なかったのでやさぐれて景品はショボいけどくじ集めしてたんですが、
 「1等はおろか2等すら一回も当たらない」
という憂き目に遭いまして。表キャラ裏キャラ合わせてくじは30回程度引いたのですが1等2等の合算1/10をここまで引けないか!まぁ本業(本業?)のスロでもレア小役合算1/40のものを200G間平気で1回も引けないとか多々ありますが
ということでカテ1が無駄に集まっただけの糞イベとなりました。強化フル入手出来た人にとっては良イベだったと思うんですけれどね。。。

【表キャラ南蛮】
ハロウィンのくじを集めてふらふらしてたら中南米西岸方面に辿り着いたので、唐辛子/青唐辛子を持ち込んでの南蛮。途中でヒバオアを今更発見したのは内緒
唐辛子/青唐辛子は日本/華南ではそれなり、台湾ではちょと弱いですが朝鮮ではかなり強い(同一在庫状況なら白檀より強い)ので朝鮮に持ち込み。
裏キャラは全地域貢献度カンストしたのですが表で久しぶりにやってみたら日本/華南だけカンストで朝鮮は30000程度、台湾に至っては20000程度で止まっていたのでちょっとだけ南蛮回して貢献上げ。朝鮮40000ちょい、台湾35000ほどにして最後は台湾からカラスミを持ち出して東アフリカで売っぱらい。ふっかけぶっぱで55kだったので1800売ってぴったり100M。

【表キャラサルベ】
何で東アフリカなんて中途半端なところを選択したかというと、海だけ地図だった沈没船を南蛮品売って戻ってきてこなそうと考えていたからです。☆7海だけ地図だったのでアンダマンとかを想定していたのですが、実際はジャワ島南方沖だったので新航路開拓船が確定。

この新航路開拓船は人知シリーズやレア装備品の出る可能性のある船なのですがハロウィンくじでも酷い結果だったので期待せずにやってみると、「女神アテナの聖木(人知1アイテム)」、「守護の手袋(サルベ+1釣り+1手装備)」、「造船技師の宝箱」を入手!(相変わらずSSは省略)
アテネ付近でかなり時間掛けて取れてなかったアテナがこんなところで埋まりましたwwwフレイヤも出る可能性あったのですがそっちは出ず。まぁ贅沢は言えないです。
そして造船技師の宝箱ェ…。自分で開けたら絶対に技法書なんて出る気がしない…。まぁアイテム枠圧迫してても仕方ないので今日のうpで技法書が出る可能性が上がっていること(99%有り得ないとは思いますが)を期待して開けてみます。

【TA Chap3】
今日からうpです。
・OPのスキルノートは垢で購入すると各キャラに反映されるのか?
・大学の研究で有用そうなものがあるのか?あったとしてどれだけ同時に取得できるのか?
あたりが興味あります。

【今回までの成果】
・操舵Rank 11→12
3年ごと仮説が崩壊!自堕落です。

良く人と人との付き合い(特に異性間)は3日(?!)、3ヶ月、3年が節目になると言われますが、
1.DOLを始めたのが2005年5月
2.商会に入ったのが2005年8月(前回記事間違っていた)
3.商会外団体に入ったのが2006年4月
4.商会外団体が解散したのが2009年7月
5.商会が解散したのが2011年10月
ということで1~2が3ヶ月。3~4が3年3ヶ月。2~5は6年2ヶ月ということで全然関係ないわw


閑話休題。

前回商会外団体が解散した時に自身のスキル構成見直しをやっていたので、商会解散のタイミングでももう一回見直してみます。


【2006/3/31→2009/6/30→2011/10/15】
航海系
・操帆 R7→R10→R10
・測量 R10→R10→R10
・運用 R7→R10→R10
・釣り R9→R11→R11
・操舵 R7→R10→R11
・見張り R8→R10→R10
・警戒 R0→R10→R10

冒険系
・探索 R11→R12→R13
・視認 R6→R8→R9
・生態 R6→R9→R9
・地理 R5→R8→R8
・考古 R9→R11→R11
・宗教 R7→R8→R9
・生物 R8→R10→R10
・財宝 R6→R9→R9
・美術 R8→R10→R10
・開錠 R8→R9→R10

交易系
・会計 R3→R12→R13
・香料 R3→R11→R12
・宝石 R4→R9→R9
・社交 R3→R7→R7
・工芸 R10→R15→R16
・保管 R0→R0→R12
・身体 R4→R6→R7
・貴金属 R0→R8→R9
・医薬品 R0→R11→R12
・香辛料 R0→R8→R8
・染料 R0→R8→R9
・工業品 R0→R8→R9
・調味料 R0→R9→R9

海事系
・砲術 R4→R14→R16
・剣術 R5→R6→R10
・修理 R7→R12→R15
・応急 R4→R10→R10
・回避 R4→R11→R15
・外科 R3→R6→R7
・防御 R3→R0→R7
・機雷敷設 R7→R7→R8
・水平 R0→R14→R16
・弾道 R0→R14→R15
・貫通 R0→R7→R14
・突撃 R0→R4→R8
・戦術 R0→R4→R6
・収奪 R0→R0→R8
・統率 R0→R5→R6
・救助 R0→R6→R7

陸戦系
・応用剣術 R0→R0→R5
・投てき R0→R0→R8

技術系
・航行技術 R0→R10→R10
・管理技術 R0→R6→R10
・兵器技術 R0→R6→R10

全然育ってNEEEEEEEEEEET!2年間で伸びてるのほぼ戦闘系ばっかな上にちょこちょこっとだけw まぁ裏キャラでの活動時間が伸びているせいというのも多分にあるわけですが。

人知1終わったらやっぱり陸戦だなぁ。
実に6年ちょいぶりかな?自堕落です。

ちょっと商会長への私信気味ではありますがチラ裏と思ってください。


今週のメンテは10/11(火)ではなく、10/12(水)に延期されていたのですがそこでの判定で、表キャラの所属するリスボンのオニャンコポン商会は解散の憂き目にあってしまいました。。。

思い起こせば2005年の6月頃に当時DOL wikiがそこまで充実しておらず情報源の1つとして利用していた2ちゃん(今では多分あんまりアテにならないと思いますが当時はまだ意味のある情報が多かった)で「冒険者商会会員募集」とのレスを見て参加させて貰ったオニャンコポン商会ですが、全盛期でも10アカウントに満たず零細経営が続いていました。
その中で主力メンバーの休止/引退が続いたり私自身が冒険から離れてしまったりでなかなか商会としての活動もままならず、ヴェネ→マルセ→リスと移転を繰り返した後、このタイミングでの解散となってしまったわけです。
商会長という立場ではありませんでしたが、(小休止はあるにせよ)6年もの間副商会長としてある意味二人三脚的にやってきたところもあるので感慨深いものはあります。

周りの方に恵まれたお陰で幸いにして商会外での交流も昔も今も相当ある故、商会という枠に囚われず色んな活動が出来てきたわけですがそれが今回は仇となった部分もあるのかなと。


今回T/A Chap3でまたDOL世界がちょっと変わる部分もあったりして、そういう意味では再度DOLでの立ち回りを少し考える良いきっかけになったとも言えるわけなので、当面は商会無所属でやってみたいと思います。
その上でまた商会の皆と再建していくのか、他の商会さんにお世話になるのか、はたまたずっと無所属でいくのかを決めたいなと。


どのような選択をしようとも今までの縁が切れるわけではないですので今後とも宜しくお願い致します。
いまいち全容は把握してませんが。自堕落です。

一応一回は触れてみないといけない話題なのかもしれないと思い、逆に一回だけ触れれば十分。
肥運営はアイテム課金はしません(キリッ と言ってしまっているのですが、そこは元祖PUK商法の肥さん、Chap3にてオプション課金商法を持ち出してきています。

基本月額1575円
1:★@Web(既存)315円
2:☆アカウント共有倉庫No.1(50枠/既存)315円
3:★アカウント共有倉庫No.2(50枠/新規)315円
4:☆キャラクタースロット追加No.1(3キャラ目/既存)315円
5:★キャラクタースロット追加No.2(4キャラ目/新規)315円
6:★スキルノート(5枠/新規)525円
7:★船内倉庫(30枠/新規)525円
8:★プレイヤー海賊回避(新規)525円

☆は2012年春のアップデートで無償化されると私が勝手に予想しているもの(間違っていても責任は取りません)。
★は2012年春のアップデート後もオプションだと予想しているもの。7は微妙ですが効果と金額を見ると無償化されないような気がします。

私は現時点では2のみ課金しており、Chap3以降は2と6を課金しようと思っています。1垢厨かつ1キャラで冒険交易戦闘を満遍なくやりたい厨でもあるので6はあればまぁ課金しますわね。たったスキル5枠で525円なので費用対効果考えたら3キャラ目作って特化キャラにした方が安上がりではありますが、個人的には1キャラで何でも出来た方が手っ取り早い。
3は迷うけどChap3の時点では保留。1/4/5/7/8は100%課金は有り得ないですね。2012年春に仮に2が無償化されたら3を課金します。

共有倉庫が出来た瞬間は「50枠ってすげーな」と誰しもが思ったと思うんですが、気付いたらとっくに50枠なんて埋まっていて今やカツカツ、というのがDOLあるある。
その時と同じで共有倉庫が50+50枠に拡充されても気付いたら埋まっていてそれが当たり前になっていくと思うんですよね。
2012年春の無償化をアテにしてると実は共有倉庫10枠だけが無償化で後の40(+50)枠は結局オプション課金です(キリッ、ってなった時に已む無く課金せざるを得ない(別にお金に困ってるわけではなくて気分の問題)ってのが癪に障るので様子見のつもり。

それ以外の部分はもうさんざ皆さんで色々な意見が述べられている(特に8)ので私は一言、「DOLはゲーム終了になるまで遊ぶつもりです」。
仕様変更によって止めるのも自由なら続けるのも自由。肥畜発言になりますが仕様変更に適応して楽しく遊んでいきたい思いが強いです。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索